本文へ移動

社会福祉法人 松伏町社会福祉協議会からのお知らせ

~第8回松伏町社会福祉大会を開催しました!~
2024-12-16

~第8回松伏町社会福祉大会を開催しました!~

 

 令和6年12月8日(日)、田園ホール・エローラで第8回松伏町社会福祉大会を開催し、約270名の方々にご来場いただきました。

 第1部社会福祉事業功労表彰では、地域福祉の推進に尽力され、協力援助を通じて寄与された個人・団体の皆さまや、功績が顕著なボランティア、団体、社協役員、民生委員・児童委員、社会福祉施設、企業等の皆さまへ、表彰状・感謝状・記念品(障がい福祉事業所((ゆめみ野工房・心・松伏町立かるがもセンター))の自主製品やお菓子)を贈呈しました。また、来場者の皆さまに、冊子のほか、松伏町立かるがもセンターのかるちゃん石けんや有償ボランティア募集・シルバー人材センター会員募集・松伏分校喫茶ゆめみ~のの案内チラシを配布しました。

 第2部アトラクションでは、松伏町立かるがもセンターによるハンドベル演奏、埼玉県立越谷西特別支援学校松伏分校器楽部による器楽演奏、おどる遊によるソーラン演舞、そして、よしもと埼玉県住みます芸人、北条ふとし氏による「母の仕事は忘れること~泣いて笑った介護1400日」をご講演いただきました。

 「とても良い大会だった」とのお声を多数いただき、松伏町社会福祉協議会

らしさや特色・地域性を最大限に生かすことができた大会となったのではないかと感じています。

 これからも、地域の皆さまと一緒に、地域福祉の推進に努めて参ります。

 

#埼玉県

#松伏町

#松伏町社会福祉協議会

#松伏町社協

#社会福祉協議会

#社協

#第8回松伏町社会福祉大会

#社会福祉大会

#社会福祉事業功労者表彰

#新スローガン

#笑顔咲く 未来輝く 松伏町

#松伏町立かるがもセンター

#ゆめみ野工房

#

#埼玉県立越谷西特別支援学校松伏分校

#松伏分校器楽部

#おどる遊

#よさこいソーラン演舞

#北条ふとし

#マツコ・デラックスのモノマネ芸人

#よしもと埼玉県住みます芸人

#出身は吉川市

#三郷市在住

#母の仕事は忘れること

#泣いて笑った介護1400日

#介護は絶対1人ではやらない

#必ず助けてくれる人たちがいる

#松伏町田園ホール・エローラ

#有償ボランティア募集

#シルバー人材センター会員募集

#松伏分校喫茶ゆめみ~ののご案内

#ご来場ありがとうございました

 

ボランティアセンター
LINE公式アカウント
社会福祉法人
 松伏町社会福祉協議会
〒343-0111
埼玉県北葛飾郡松伏町松伏357
TEL.048-991-2700
FAX.048-991-5341

1.社会福祉を目的とする事業の
企画及び実施
2.社会福祉に関する活動への
住民の参加のための援助
3.社会福祉を目的とする事業に
関する調査、普及、宣伝、
連絡、調整及び助成
4.(1)から(3)のほか、社会福祉
を目的とする事業の健全な
発達を図るために必要な事業
5.保健医療、教育その他の社会
福祉と関連する事業との連絡
6.ボランティア活動の振興
 7.老人訪問介護事業
8.居宅介護支援事業
9.障害福祉サービス事業
10.福祉資金貸付事業
11.福祉サービス利用援助事業
 の受託経営
12.共同募金事業への協力
13.生活福祉資金貸付事業への
 協力
14.自立相談支援事業への協力
15.移動支援事業の受託経営
16.心配ごと相談所開設事業の
 受託経営
17.松伏町立かるがもセンターの
受託経営
18.松伏町ふれあいセンターの受
  託経営
19.松伏町ふれあいデイサービス
 事業の受託経営
20.松伏町学童クラブの受託経営
21.その他この法人の目的達成の
 ため必要な事業
0
3
8
9
4
0
TOPへ戻る